アイーンAIIIIIINスナックカラオケ夜の店トンローエカマイ夜遊び

バンコクの入場料・チケット(映画館、ムエタイ、コンサート等)相場

1996 views
約5分
バンコクの入場料・チケット(映画館、ムエタイ、コンサート等)相場

オミクロンがバンコクでも増えているというなか、いかがお過ごしでしょうか。
週末はエカマイと姉妹店でナイトカフェ形式での営業をしている、カラオケスナック「アイーン」です。ニュースを見ていると、タイでは4月から外国人観光客から入国税300バーツをとるそうです。「観光客」と但し書きをされていますが、徴収方法をみると“航空運賃に上乗せする形で徴収”とあるので、多分、タイの駐在員や家族などの一時帰国からのタイ復帰や、ビジネスパーソンのタイ出張などの場合でも事実上とられることになるのでしょうね。いちいち航空チケット発券の際に「この人は就労ビザだから300バーツ徴収しません」とかあとからキャッシュバックするなどという面倒なことを当局や航空会社がするとは思えないので…。入場料といえば、どういうものがあるのかアイーン娘に聞いてみるとタイ人もいろいろな施設で入場料金を払っているようです。バンコクの色々な施設の入場料金の相場についてまとめてみました。

映画館… チケット代200~350バーツ前後

タイの映画館は日本と違って同じ映画作品でも映画館によって映画のチケット代金が異なります。また、曜日によっても料金が変わります。当店「アイーン」のすぐ隣にあるエカマイの「エカマイメジャー」では、土日祝日は240バーツ、木曜日と金曜日が220バーツ、月曜日と火曜日は200バーツ、そして水曜日は100バーツとずいぶん違います。
日本と比べたら当然ですし、タイの他の施設と比べてもタイの映画の料金は激安です。時間帯によって同じ映画でもタイ語オンリーではなく英語吹替や字幕のバージョンもあるので、タイ語が分からなくても楽しめます。

遊園地… 100~200バーツ(YOYO LAND)

オンヌットとウドムスックの間の奥にあるショッピングモールのシーコンスクエアには、ドンキモールやスシローなどあって人気ですが、室内遊園地「YOYO LAND」があります。入場料は大人が100バーツ、子どもは身長により180~200バーツです。大人の方が安いというのは日本の感覚と違いますが、ミニジェットコースターや風船玉の中に突っこむ巨大滑り台など、アトラクションは低年齢向けなので、子どもをターゲットにした施設だからなのでしょう。

水族館…1390バーツ前後

水族館はバンコク周辺にいくつかありますが、都心にあって便利なのはサイアムパラゴンの地下にある「Sea Life Bangkok Ocean World」です。入館料大人1枚2180バーツのところ、ウェブ予約で1390バーツになります。
営業時間は10:00~21:00で、年中無休です。コロナ以前は土日の午後は行列ができるほどでしたが、今はどうなのでしょうか。

ワットポー …拝観料200バーツ

観光地として有名なチャオプラヤ川沿いにある古い寺のワットポーでは拝観料として200バーツがかかります。以前は100バーツでしたが昨年ごろに値上がりしたようです。ただし、これは悪名高き外国人料金のようで、タイ人の場合は無料で入れるようです。

ムエタイの試合…1000バーツ~2000バーツ

Rajadamnerm Stadium(ラジャダムナンスタジアム)の場合は、毎週月・水・木・日が興行日になっていて、18時半からスタートして8試合ほどが組まれておあり、メインイベントまで観ると22時頃まで過ごせます。
チケット代金はリングサイド:2000バーツ、クラブクラス:1800バーツ、セカンドクラス:1500バーツ、サードクラス:1000バーツです。
やはり、タイの国技だけあって他の施設より入場料は高いですね。リングサイド席は2000バーツしますが日本の大相撲の升席みたいなものなのでしょう。

コンサート会場のチケット

コンサートのチケット代は、アーティストと会場によりますが、サイアムパラゴンにある「ロイヤルパラゴンホール」では、一番良い席で4000~6500バーツ、その他は3000バーツ台、2000バーツ台の席があり、最後部や立ち見で1500バーツ前後というのが大体の料金のようです。

駅の入場料…初乗り切符15バーツ前後

バンコクには、BTSやMRTなどの鉄道路線があります。駅に入場するための入場券というのは特にないのですが、初乗り運賃切符を買えば当然、駅構内に入場することができます。
初乗りチケットの代金は、BTSは16バーツ、MRTは16バーツ、AIR(エアポートレールリンク)は15バーツです。タイ国鉄の場合は、切符は車内での検札になり駅への入場の際にはチェックがないので、駅には切符を持たなくても入ることができます。
BTSの駅は歩道橋を兼ねているので道の反対側へ横断するときには便利なのですが、縦のライン(スクンビット通りに並行した移動の場合)は駅の改札に入らないと行くことができない設計になっているので、電車の改札口を間違えて出たり違う階段を上ってしまうと反対側に行くのに大回りしないといけないのが不便です。そんなときは初乗り運賃を払えばショートカットできます。以上が、主なバンコクの施設の色々な入場料の相場です。仲良くなったアイーン娘や気になる女の子とデートに行く際は参考にしてください。
もちろん、エカマイのカラオケスナック「アイーン」と姉妹店は、“入場料”は一切頂きませんので、週末はお気軽にお越しださい!

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE
tel:093-135-5050
Verified by MonsterInsights