まずは年末年始のお知らせです。2024年12月31日は、ニューイヤーカウントダウンイベントということで、パーティ軽食を女の子がふるまいます!ピザやフライドチキン、ポテトなどが楽しめます。
また、ご来店の皆さまに、プレゼントが当たるクジをご用意しております。
次回使えるご優待券、女の子のラブラブ!?肩たたき券、ワンンドリンクサービス券などが当たりますので今年最後の運試しをお楽しみ下さい。(軽食は無くなり次第の終了となります。)
当店は1月1日休業ですが新年は2日より営業いたします。
今年を振り返るとタイではどんな出来事があったのでしょうか。日本や滞在する日本人にも関係する話題からタイの2024年5大ニュースを選んでみましたので総括してみましょう。
バーツ高・円安 観光や投資に打撃
2024年の年初から上昇が続き、上昇率は5.8%となってマレーシアリンギに次ぐ高さとなっています。9月には1ドル=32.235バーツとなり2年半ぶりに高値となりました。
タイの中央銀行は輸出や観光への影響を懸念しています。同時に円安であるため、日本からの観光客や投資の減少は大きいようです。2024年12月現在、1バーツ=約4.6円です。
1年前・2023年12月で1バーツ=約4.1円、コロナ規制明け前後の3年前・2021年12月では1バーツ=約3.38円でしたから、タイでの円の“暴落”はすさまじいです。
ペートンタン首相が就任
9月にペートンタン首相が就任しました。
10年続いた軍政と軍政系の政権が2023年の下院選挙の結果終わり、タクシン元首相系のタイ貢献党出身のセター首相が就任していましたが、憲法裁判所の判断により失職したことを受けての選出です。ペートンタン首相は38歳と若く政治経験も浅いので、父のタクシン元首相の影響力が強いといわれています。
今月にはタイを訪問したトヨタ自動車の豊田会長と話し合い、トヨタがタイでのハイブリッド車(HV)生産に550億バーツを投資する予定であることを伝えたことに対し、「市場のバランスをとってゆく方針」と応じています。
この「バランス」とは、タイ政府が近年、税制での優遇などでEV生産・販売を支援する政策を打ち出していますが、2024年に入ってから支援対象をHV生産・販売にも拡大していることを示しているものです。
スズキが2025年のタイ撤退発表
スズキが2025年にタイ国内にある4工場の閉鎖をすることを発表しました。先日25日には、他社に先駆けてインド進出を果たし、スズキを売上高3兆円を超える世界的な企業に成長させた鈴木修相談役が94歳で亡くなっています。日本メーカーでのタイでの存在感はこれからどうなっていくのでしょうか。
かといってタイでのEV車の生産と販売も順調というわけでもありません。2024年は自動車の国内販売が不振であり、2024年に稼働開始予定だった中国系EV自動車メーカーのタイ進出も、遅れています。
ONE BANGKOKが開業・三越が“デパ地下”を作る
10月末にバンコクのMRTルンピニ駅前に大型複合施設ONE BANGKOKがオープンしました。多くのレストランや店舗があり、日本資本の店舗ではニトリ、MUJI、パリミキ、カルディなど、飲食店では和幸、マジカレー、博多天ぷらやまや、スシローなどが出店しています。
おもしろいのは、三越が進出して日本の“デパ地下”の食品店街を再現しているところです。その名も「MITSUKOSHI DEPACHIKA」です。
日本の百貨店といえば、MBKにあった東急や、サイアムパラゴンにあった伊勢丹がコロナ前後に撤退してしまっていたので、三越が出てきたというのは、応援したいものです。
2024年の人気者たちムーデン・バターベア・LABUBU
今年のタイでは人気を集めるキャラクターが色々登場しました。カフェのキャラクターである「バターベア」は、タイ観光庁のキャンペーンにも採用されるなど爆発的な人気を誇り、イベントにはタイのOLや女子大生が殺到して「かわいいー」とスマホを向けていました。
タイだけでなく世界的な流行をしたキャラクターLABUBUは、もとはオランダのデザイナーの絵本作品です。一見うさぎにみえますがモンスターなのだそうです。
そしてカバの「ムーデン」です。シラチャのカオキアオ動物園で7月に生まれた雌のコビトカバの赤ちゃんです。ムーデン(หมูเด้ง)は「豚肉団子」という意味です。
大変な人気で、タイ在住の日本人家族の子どもたちの間でもムーデンは知られています。このコビトカバは絶滅危惧種で、世界中で野生の個体は3000頭しかいないそうです。
このカバの寿命は30-50年ほどだそうです。
このほか、2024年のタイの主なトピックスは、同性婚が可能になる法律が制定されたり、パリオリンピックのテコンドーで金メダルの獲得などの話題がありました。
皆さまにとっての、2024年はどんな年でしたでしょうか?
今晩はゆったり飲みながら今年を振り返ってみてはいかがでしょうか。