
日本的な表現をタイ語で言ってみよう、のコーナーです。
今回は「今ちょっといい?」「ご都合はいかがでしょうか?」です。
社内で手伝ってほしいことができたときに周りのスタッフに声をかける場合、あるいは商談のスケジュール調整など、ビジネスの現場では頻出の表現です。
英語なら
Do you have a minute?
「いま、1分ありますか?」という具合で単刀直入です。
タイ語だとどうなるのでしょうか。
ตอนนี้สะดวกไหม
【tɔɔn níi sàdùak mǎi】
トーンニイイ⤴・サドゥアック・ マイ⤴
と言います。
ตอนนี้(トーンニイイ⤴・今)+สะดวก(サドゥアック・都合が良い)+ไหม(マイ⤴・疑問形)というシンプルな構造です。
今、ご都合はよろしいですか? / ちょっといいですか?ということです。
デート連れ出しに誘う
“いま”ではなく、いつが都合がいいか、を聞く場合は
เมื่อไรสะดวก【mʉ̂aray sàdùak】ムアライ・サドゥアック
です。ムアライは「いつ」です。英語でいうWhenですね。
これなら「いつがご都合よろしいでしょうか?」という質問になるので、
商談や営業のアポ取りに使うことができます。
もちろん、好きなタイっ娘をデートに連れ出すときに「いつが空いている?」と聞くときもこれでOKです。
よくみるあの店のことを言う
このสะดวก【sàdùak】サドゥアック
は「都合が良い」のほかに「便利な」「快適な」という意味もあります。
ここでクイズですが、
ร้านสะดวกซื้อ(ラーン・サドゥアック・スー)
ร้าน(ラーン・店)+สะดวก(サドゥアック)+ ซื้อ(スー・買う)
とは、どういう意味だと思いますか?
“買うのに都合が良い店”、ということは、ディスカウントショップなど大安売りの店のことかな、と思いきや、
これはコンビニのことなのです。
この場合のサドゥアックは、「便利な」という意味として使われています。
たしかにConvenience storesも、便利な店、ということですね。
快適か快適じゃないかは、あなた次第!?
それでは引き続いて第二問ですが、
หายใจไม่สะดวก
หายใจ(ハアアイジャイ・呼吸)+ไม่(マ⤵イ・否定)+สะดวก(サドゥアック)
だと、どういう意味でしょうか?
呼吸が便利でない、ということですから、息がしにくいということかな、と考えた方は、よい勘をしています。
この場合のサドゥアックは「快適な」というニュアンスであり、呼吸が快適でない、つまり、呼吸困難、とか息苦しい、という意味になります。
バンコクのPM.2.5で咳が多いときは、病院で「ハアアイジャイ・マ⤵イ・サドゥアック」(息苦しいです)と言えば、伝わります。いやいや、こういう状況でも「ハアアイジャイ・マ⤵イ・サドゥアック」(息苦しい)ですが、本人が喜ぶような性癖の場合は逆に「サドゥアック・(快適)」なんじゃないかというつっこみはさておき…
このように、サドゥアックは便利な言葉です。
茶道体験にお誘いするというシチュエーションで、
茶道(サドウ)であくせく(アック)しないで快適なひととき、ご都合いかが?
という語呂合わせで覚えてみてください。